新潟県長岡市村田にある日蓮宗本山村田 法王山妙法寺です
新着情報
-
2019.02.09
長岡市から…
-
二月九日新潟県長岡市からお参りに見えました。今日は雪景色ですが、所々土がみえます。昨年桜を見にお出でになられたそうです。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2019.01.24
山梨県から…
-
一月二十三日山梨県南アルプス市からお参りに見えました。本山巡りの方です。あと三本山で満行だそうです。寒いなかお参りご苦労様でした。頑張って下さい。・・・続きを読む
-
2019.01.14
富山県から…
-
一月十四日富山県氷見市からお参りに見えました。御朱印巡りの方です。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2019.01.14
南区から…
-
一月十四日新潟県南区からお参りに見えました。今日は成人式です。ニュースで晴れ着の新成人が笑顔で楽しそうです。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2019.01.14
長岡市から…
-
新年明けましておめでとうございます。一月十四日新潟県長岡市からお参りに見えました。今季はまだ雪も少なく過ごしやすいお正月でした。連休も今日で終わり…16日からは・・・続きを読む
-
2018.12.02
東京から…
-
十二月二日新宿区からお参りに見えました。東京から三人でおいでになりました。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.12.02
東京から…
-
十二月二日大田区からお参りに見えました。本山巡りの方です。二日前の大風で境内は杉の枝が沢山落ちました。今日は天気が良く風も無いので、朝から掃除をしています。お参・・・続きを読む
-
2018.11.24
横浜市から…
-
十一月二十四日横浜市瀬谷区からお参りに見えました。本山巡りの方です。お母さんの菩提を弔う為に回られているそうです。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.11.24
大阪市から…
-
十一月二十四日大阪市平野区からお参りに見えました。本山巡りの方です。もう32ケン回られたそうです。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.11.24
糸魚川市から…
-
十一月二十四日新潟県糸魚川市からお参りに見えました。今朝の新聞には除雪車初出動の写真が掲載されていました。本山では苔庭の紅葉も終わりに近づいています。お参りご苦・・・続きを読む
-
2018.11.24
福井県から…
-
十一月二十三日福井県越前町からお参りに見えました。本山巡りの方です。もう半分以上終わっているそうです。頑張って下さい。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.11.21
静岡県から…
-
十一月二十日静岡県函南町からお参りに見えました。本山巡りの方です。これから佐渡に行かれるそうです。後四か寺で満行になるそうです。頑張って下さい。お参りご苦労様で・・・続きを読む
-
2018.11.11
福島県から…
-
十一月十一日福島県いわき市からお参りに見えました。今日はここの地域、村田のお講があり、大勢の方がお参りに集まられています。法要が終わり、玄関前で記念写真を撮りま・・・続きを読む
-
2018.11.05
千葉県から…
-
十一月五日千葉県船橋市からお参りに見えました。今回本山巡り二回目の成満だそうです。おめでとうございます。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.11.01
新潟市から…
-
十一月一日新潟市西蒲区からお参りに見えました。今日も晴れたり雨が降ったりクルクル変わるこの地方独特のお天気です。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.11.01
兵庫県から…
-
十一月一日兵庫県赤穂市からお参りに見えました。本山巡りの方です。お母さんの代から受け継いだ御朱印帳を満行しようと頑張っておられます。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.10.26
岡山県から…
-
十月二十六日岡山県倉敷市からお参りに見えました。本山巡りの方です。今日は会津の方からいらしたそうです。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.10.26
新潟市から…
-
十月二十六日新潟市西蒲区からお参りに見えました。当山の植木やさんのお知り合いだそうです。一緒に記念写真を…。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.10.26
新潟市から…
-
十月二十六日新潟市西区からお参りに見えました。今朝は朝日が客殿の1番奥まで射し込みました。一年で今の時期しか見られません。一日良いお天気です。お参りご苦労様でし・・・続きを読む
-
2018.10.24
福島市から…
-
二十一日福島市笹谷からお参りに見えました。白龍山正福寺の皆様です。お参りご苦労様でございました。・・・続きを読む
-
2018.10.21
横浜市から…
-
十月二十一日横浜市西区からお参りに見えました。今日は貫主様は法務の為御出掛けです。以前にもお参りに見えて、今日はご子息とご一緒です。本山巡りをなさっておいでだそ・・・続きを読む
-
2018.10.16
新潟市から…
-
十月十六日新潟市中央区からお参りに見えました。お貫主様は法務で御出掛けになられてましたので、御朱印帳を夕方取りに来て頂きました。二度の御来寺ご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.10.14
掛川市から…
-
十月十四日掛川市からお参りに見えました。良いお天気ですが、風が少し冷たく感じられます。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.10.10
品川区から…
-
十月十日東京の品川区からお参りに見えました。本山巡りの方です。2 ・3日前の暑さも無くなり、今日は曇っています。これから佐渡に向かわれるそうです。お参りご苦労様・・・続きを読む
-
2018.10.07
埼玉県から…
-
十月五日さいたま市からお参りに見えました。明日は当山の御会式です。台風が近づいているので、天気が心配です。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.10.06
七面宮大祭の御案内 1月19日(土)開催
-
七面宮について 妙法寺の七面様は、元禄年間に身延山、西谷より当山妙法寺貫主と成られた、当山二十八世日遑上人の時に、身延七面山より分祀されたと考えられます。時は徳・・・続きを読む
-
2018.10.02
神奈川県から…
-
十月二日神奈川県藤沢市からお参りに見えました。本山巡りの方です。親子で、お母さんを気遣ってのお参りです。満行を御祈りいたします。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.09.27
長岡市から…
-
九月二十七日長岡市来迎寺からお参りに見えました。今回で三回目のお参りだそうです。本山巡りもなさっておいでで、昨日は、七面山にお参りにいらしたそうです。お参りご苦・・・続きを読む
-
2018.09.23
所沢市から…
-
九月二十三日埼玉県所沢市からお参りに見えました。今日はお彼岸のお中日です。当山では秋彼岸法要が行われました。朝から気持ちの良いお天気です。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.09.22
千葉県から…
-
九月二十二日千葉県市原市からお参りに見えました。本山巡りの方です。当山で満願になられました。おめでとうございます。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.09.19
千葉県から…
-
九月十九日千葉県市川市からお参りに見えました。本山巡りの方です。今日一日で、仙台と栃木県と新潟県の三本山を参詣されました。明日は佐渡に行かれるそうです。満行を御・・・続きを読む
-
2018.09.11
弥彦から…
-
九月十一日新潟県弥彦村からお参りに見えました。以前から妙法寺の事はご存知だったそうです。今日はお参りに来て下さいました。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.09.11
宇都宮市から…
-
九月十一日宇都宮市からお参りに見えました。本山巡りの方です。今日は久し振りに良い天気になりました。彼岸花の蕾も出て来ました。もうすぐお彼岸です。お参りご苦労様で・・・続きを読む
-
2018.09.09
神奈川県から…
-
九月九日神奈川県横須賀市からお参りに見えました。本山巡りの方です。今日は本山で子供の修養道場が行われました。雨模様でしたが、一日本堂を会場に仏事作法や写経などが・・・続きを読む
-
2018.09.06
柏崎市から…
-
九月六日新潟県柏崎市からおいでになられました。今日は本山で、3会合同研修会が開催されます。新潟県西部管区の御寺院の皆様です。良い天気に恵まれ、稲刈り日和です。お・・・続きを読む
-
2018.09.06
上越市から…
-
九月六日新潟県上越市からお参りに見えました。台風21号の影響で一昨日は暴風雨で関西では、甚大な被害が出ました。本山でも、境内にある杉の枝が沢山折れました。今日は・・・続きを読む
-
2018.09.03
杉並区から…
-
九月三日東京の杉並区からお参りに見えました。本山巡りの方です。後3ケ寺で満行だそうです。昨日は佐渡だった…とか。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.09.02
三条市から…
-
九月二日新潟県三条市からお参りに見えました。久し振りに良いお天気になりました。稲刈りの音がしています。又台風が来そうですが、お天気が続きますように…。お参りご苦・・・続きを読む
-
2018.09.02
福岡県から…
-
九月一日福岡県直方市からお参りに見えました。台風の影響でしょうか、毎日雨が降り、農家の方は稲刈りが出来ずに困っておられます。遠くからのお参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.09.01
横浜市から…
-
九月一日横浜市西区からお参りに見えました。本山巡りの方です。半分位終わられたそうです。昨日は二回目の本山巡りの方がお参りに見えました。皆様頑張っておられます。今・・・続きを読む
-
2018.08.24
埼玉県から…
-
八月二十四日埼玉県戸田市からお参りに見えました。本山巡りの方です。新潟県は昨日県内史上初40度超えの記録的な暑さになりました。本山でも山の上ですが、室内で38度・・・続きを読む
-
2018.08.22
神奈川県から
-
神奈川県から御参拝下さいました。 和島のオートキャンプ場にきた際に噂に聞いて寄って下さったそうです。 ありがとうございます。 お帰りの道中お気をつけてください。・・・続きを読む
-
2018.08.15
石川県から
-
石川県から御参拝下さいました。 暑いなかご苦労様でございました。道中お気をつけてください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.08.07
関西から
-
堀ノ内妙法寺の近くにお住まいの、お2人、関西の姉妹3人での本山めぐりの方です。満願するよう頑張りたいとおつしゃつて、くださいました。頑張れ・・・続きを読む
-
2018.08.05
中野区から…
-
八月五日中野区野方からお参りに見えました。本山巡りの方です。今村田は雨が一ヶ月位降っていないので、あちこち水不足の話が聞こえて来ます。本山でも井戸水が枯れて出な・・・続きを読む
-
2018.07.21
石川県から…
-
七月二十一日石川県金沢市からお参りに見えました。暑い日差しの中、電車で妙法寺駅から歩いてお参りです。久田の井戸も見学に行かれました。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.07.21
東京から…
-
七月二十一日北区赤羽からお参りに見えました。御家族三人です。毎日暑い日が続いています。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.07.21
宇都宮市から…
-
七月十七日宇都宮市の法華寺のご住職様と総代様がお参りに見えました。貫主様は法務の為お留守でとても残念です。お参りありがとうございました。・・・続きを読む
-
2018.07.15
東京より
-
北海道から東京へ戻る途中にご参拝に寄って下さいました。すでに本山巡りを満了されていて掛け軸も完成されていました。今年の秋に身延山にて表彰を受けられるとのことで、・・・続きを読む
-
2018.07.15
千葉県より
-
千葉県よりご参拝下さいました。 朝の4時に出て来て下さったそうです。早朝よりご苦労様でございます。 道中お気をつけてください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.07.05
新潟市から…
-
七月五日新潟市中央区からお参りに見えました。各地で大雨警報が出ています。村田はまだ小雨です。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.07.05
東京から…
-
七月五日東京の新宿区からお参りに見えました。本山巡りの方です。後四か寺で満了になられるそうです。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.06.29
静岡県から…
-
六月二十八日静岡県熱海市からお参りに見えました。本山巡りの方です。お一人で電車、バスを乗り継いで回られているそうです。大変だけれど、とても楽しい…と。お参りご苦・・・続きを読む
-
2018.06.27
大阪より
-
大阪より飛行機に乗ってご参拝に来て下さいました。ご苦労様でございます。 明日は佐渡に行かれるそうですが、天気が不安定ですのでフェリーが出られることをお祈りしてお・・・続きを読む
-
2018.06.24
柏崎市より
-
柏崎市よりご参拝下さいました。 行事が終わってバタバタしている最中となり申し訳なかったですが、ありがとうございました。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.06.24
長岡市から…
-
六月二十四日新潟県長岡市からお参りに見えました。今日は地元の方が多く見えました。ご幼少の頃、父親について近所の川まで来たことがあるそうです。お参りご苦労様でした・・・続きを読む
-
2018.06.24
長岡市から…
-
六月二十四日小千谷市からお参りに見えました。昨日は本山の開宗会が行われて、大勢のお上人様やお檀家の皆様がおいででしたが、今日は静かなお寺です。お参りご苦労様でし・・・続きを読む
-
2018.06.24
長岡市から…
-
六月二十四日新潟県長岡市来迎寺からお参りに見えました。本山巡りで、明日は佐渡島においでになるそうです。新潟は良いお天気が続いています。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.06.23
横浜市から…
-
六月二十三日横浜市緑区からお参りに見えました。本山巡り二回目の方です。今年の本山表彰式は二回目の方が何人もおいでのようです。村田の檀家さんも成満の方がいらっしゃ・・・続きを読む
-
2018.06.22
上越市から
-
上越市からみえられました。いいところなので、娘さんを連れて、来て下さるとか。ありがとうございます・・・続きを読む
-
2018.06.22
長岡市より
-
長岡市よりご参拝下さいました。 出張により長岡におられるそうです。 本山巡りも是非頑張ってください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.06.22
北海道より
-
北海道よりお越しくださいました。 東京から北海道へ車で戻る際に寄って下さったそうです。道中お気をつけてください。ありがとうございました。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.06.22
千葉県より
-
千葉県よりお越しくださいました。朝早く出発して来て下さったそうです。 早朝よりご苦労様でした。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.06.20
柏崎より
-
柏崎市田尻より団体でご参拝頂きました。歴史の勉強との事で約20名のみなさまにお越し頂きました。雨でお足元の悪い中ありがとうございました。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.06.18
長岡市より
-
長岡市よりご参拝下さいました。 40歳から60歳までの間にたくさん御朱印巡りをまわりたいそうです! 頑張ってください! iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.06.18
千葉県から…
-
六月十七日千葉県松戸市からと神奈川県横須賀市からお参りに見えました。本山巡りの方です。今日は当山の山の下刈りの日です。早朝よりお檀家の皆さん方が草刈りをしておい・・・続きを読む
-
2018.06.17
新潟市より
-
新潟市よりご参拝下さいました。 本山巡りを始められたばかりとの事ですが、是非満願目指して頑張ってください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.06.17
千葉県より
-
千葉県よりご参拝下さいました。 バタバタしている中で慌ただしくなってしまいましたが、遠方よりお越しくださいましてありがとうございました。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.06.14
東京都より
-
東京から電車に乗ってご参拝に来てくださいました。妙法寺駅は越後線という単線の駅の為、本数が大変少ないのですがご苦労様でございます。 ご家族みなさんで本山巡りをな・・・続きを読む
-
2018.06.13
和歌山県より
-
和歌山県よりご参拝下さいました。 遠くからご苦労様でございます。 あと、三ヶ寺で本山巡り満了となるそうです! 頑張ってください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.06.12
新潟市から…
-
六月十日新潟市西区からお参りに見えました。新潟県も梅雨入りし空模様が気になります。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.06.09
新潟市から…
-
六月九日新潟市中央区からお参りに見えました。男性お一人です。貫主様はお出掛けでしたので、写真はありません。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.06.09
新潟市から…
-
六月九日新潟市秋葉区からお参りに見えました。今日四組目のお参りの方です。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.06.09
新潟市から…
-
六月九日新潟市東区からお参りに見えました。御法事が始まったところでしたので、終わるまでお待ちになられました。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.06.09
長岡市から…
-
六月九日新潟県長岡市与板からお参りに見えました。与板は村田のお隣の町です。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.06.09
山梨県から…
-
六月九日山梨県甲府市からお参りに見えました。本山巡りの方です。早朝六時半頃のお参りです。満行お祈りいたします。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.06.02
東京から…
-
六月一日東京からお参りに見えました。貫主様がちょうど法務から戻られて、一緒に記念撮影しました。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.05.31
新潟市から…
-
五月三十一日新潟市西区からお参りに見えました。貫主様は法務でお出掛けでしたので、お二人で記念撮影です。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.05.29
岡山県から
-
岡山県より御参拝下さいました。 日蓮宗57ヶ寺本山巡りをここ、村田妙法寺から始められるとの事で大変嬉しく思います。あと56ヶ寺頑張ってください。 iPhoneか・・・続きを読む
-
2018.05.27
愛知県より
-
愛知県より御参拝下さいました。 本山巡りを始めたばかりだそうで、佐渡を回ってこられたそうです!ご苦労様でございます! iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.05.27
福岡県から…
-
五月二十六日福岡県八女郡からお参りに見えました。本山巡りの方です。遠くからのお参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.05.26
埼玉県から…
-
五月二十六日埼玉県さいたま市からお参りに見えました。本山巡りの方です。本山の長廊下に展示してある本山巡りの写真や満了証などをお見せしました。お参りご苦労様でした・・・続きを読む
-
2018.05.17
神奈川県から…
-
五月十七日神奈川県川崎市からお参りに見えました。今日は朝からザァザァぶりの雨です。遊歩道の工事もお休みらしく、静かな境内です。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.05.15
弥彦から
-
弥彦からみえられました。何時も赤門までは来て下さっていた、今回上までお詣りしてくださいました。記念の1枚です。お元気で仲良くお過ごし下さい。・・・続きを読む
-
2018.05.08
長野県から…
-
五月八日長野県安曇野市からお参りに見えました。ゴールデンウィークも終わり、静かになりました。曇りがちのお天気は、室内ではヒヤヒヤします。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.05.08
山形県から…
-
五月七日山形県鶴岡市からお参りに見えました。貫主様は法務でお出掛け中…残念ながら写真がありません。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.05.06
中州中之島から
-
今日御朱印においでになられた中州中之島の方です・・・続きを読む
-
2018.05.06
北蒲原郡から…
-
五月五日新潟県北蒲原郡からお参りに見えました。今日三軒目のお参りの方です。連休も終わりに近づき、道路が渋滞しているようです。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.05.06
千葉県から…
-
五月五日千葉県船橋市からお参りに見えました。本山巡りをしておいでだそうです。後、5ヶ寺で満願に…。頑張って下さい。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.05.06
宮城県から
-
宮城県の方です。・・・続きを読む
-
2018.05.06
宮城県から…
-
五月五日宮城県大崎市からお参りに見えました。いつの間にか田圃に苗が植えられ、爽やかな風が吹いています。早朝のお参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.05.03
岐阜県から…
-
五月三日岐阜県岐阜市からお参りに見えました。昨夜からの雨で、苔庭が綺麗です。明日は佐渡にお出でになられるそうです。貫主様は法務の為、お二人で…。お参りご苦労様で・・・続きを読む
-
2018.05.02
三島から…
-
五月二日長岡市三島からお参りに見えました。当山からは近い所にお住まいだそうですが、116号線は通られるけど、初めてお参りに見えられたそうです。お参りご苦労様でし・・・続きを読む
-
2018.05.02
神奈川県から…
-
五月二日神奈川県横浜市からお参りに見えました。今日は当山がこの地域の中学校による、全校生徒参加の歴史巡りのコースになり、大勢の中学生が見学に来ました。静かな境内・・・続きを読む
-
2018.05.01
青森県から…
-
五月一日青森県弘前市からお参りに見えました。五月晴れの爽やかな日です。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.04.30
新潟市から…
-
四月三十日新潟市中央区からお参りに見えました。境内には白いシャガの花が咲き出しました。白い藤の花は良い匂いがしています。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.04.30
岩手県から…
-
四月三十日岩手県紫波郡からお参りに見えました。貫主様は法務でお出掛けの為、御首題帳をお預かりして、レターパックでお送りします。遠い所からのお参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.04.30
上越市から…
-
四月三十日上越市三和区からお参りに見えました。ゴールデンウィークが始まり、田圃には水が張られて田植えの準備真っ盛りです。気持ちの良い季節になりました。お参りご苦・・・続きを読む
-
2018.04.29
兵庫県から…
-
四月二十八日兵庫県丹波市からお参りに見えました。連休を利用して、十日間で仙台から東京まで本山巡りを予定して、成満になるそうです。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.04.26
埼玉県から…
-
四月二十六日埼玉県川口市からお参りに見えました。本山巡り二回目を回られているそうです。午前中の法要のお参りにもご参加頂きました。有り難うございました。二回目の御・・・続きを読む
-
2018.04.26
佐渡市から…
-
四月二十六日佐渡市からお参りにいらした方です。・・・続きを読む
-
2018.04.26
佐渡市から…
-
四月二十六日佐渡市からお参りに見えました。本山巡りをしておいでだそうです。今日は開山会と前貫主長谷川日城上人の三回忌が行われます。昨日までの雨が嘘の様に晴れて、・・・続きを読む
-
2018.04.26
【平成30年】開山会のご報告
-
・・・続きを読む
-
2018.04.26
千葉県から…
-
四月二十五日千葉県山武市からお参りに見えました。本山巡りをしておいでだそうです。明日は当山の開山式があります。雨の中準備が行われています。境内の新緑が爽やかです・・・続きを読む
-
2018.04.26
新潟市から…
-
四月二十四日新潟市から御祈願にお出でになられました。以前にもお参りにいらしたそうです。ご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.04.15
秋葉区から…
-
四月十五日新潟市秋葉区からお参りに見えました。今日は信昭公まつりです。雨になり残念ですが、本堂の中は歌謡曲や輪太鼓、ピアノ演奏などで盛り上がっています。お参りご・・・続きを読む
-
2018.04.15
加茂市から…
-
四月十四日加茂市からお参りに見えました。境内は染井吉野や垂れ桜が満開になりました。レンギョウも咲き村田も花の季節が始まりました。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.04.10
加茂市より
-
加茂市よりご参拝くださいました。 ご苦労さまでございます。 当山も桜が咲き誇ってきました。是非お花見にいらしてください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.04.09
五泉市
-
五泉市からご家族の皆様でご参拝くださいました。 ご苦労さまでございます! iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.04.06
新潟市より
-
新潟よりご参拝くださいました。 最近、本山めぐりを始められたそうです!満願目指して頑張ってください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.04.04
寺泊から
-
寺泊から家族でご参拝くださいました。 ご苦労さまでございます! 当山の桜も徐々に開花してきました。 雪割草と重ねて是非ご覧に来てください iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.04.01
長岡から
-
長岡市よりご参拝くださいました。 晴天が続いているので日々、雪割草を見に来られる方が大勢いらっしゃいます。ご苦労さまでございます。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.03.31
東京より
-
東京よりご参拝くださいました。 あと、1ヶ寺で57本山全てまわられるそうです!ご苦労さまでございます! iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.03.29
富山県から
-
富山県からご家族でご参拝くださいました。ご苦労さまでございます。 当山は、今雪割草が満開です。毎日たくさんの方が見えられています!明日もたくさんのご参拝お待ちし・・・続きを読む
-
2018.03.14
新潟市から
-
新潟市からご参拝くださいました。ご苦労さまでございます。 帰りに、雪割草を見に山に登っていかれました。当山では今、自生の雪割草を見ることができます。 iPhon・・・続きを読む
-
2018.03.14
東京から
-
東京から仕事で柏崎に来られている方がご参拝くださいました。 遠方よりご苦労さまでございます。 道中お気をつけてください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.03.13
京都から
-
京都にある総合文化研究センターで今年度から学生さんとして中国から留学にいらしている方がご参拝くださいました。 この地に伝わる妙法の石と血止の石の伝説を知っていら・・・続きを読む
-
2018.02.03
長岡市から
-
長岡市からご参拝下さいました。 雪でお足元の悪い中ごくろうさまでございます。 ここ、本山妙法寺から本山巡りを始めてくださるそうです!頑張ってください! iPho・・・続きを読む
-
2018.01.20
寒修行のご案内 2月11日(日)
-
寒修行について 保内郷寺院と檀信徒の皆さまによる恒例の保内郷地域全家庭の家内安全・除災得幸を祈願する寒修行が行われます。この寒修行は今を去ること約50年前「村田・・・続きを読む
-
2018.01.19
富山県から…
-
1月19日富山県射水市からお参りに見えました。今日は今年初めての七面宮祭です。雪も少なくなり、いつもより暖かく感じられます。遠くからのお参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2018.01.08
上越市から
-
上越市からご参拝くださいました。 西山までいらっしゃった際に寄ってくださったそうです。ご苦労様でございます。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.01.07
長岡市から
-
長岡市からご参拝くださいました。 ご苦労様でございます。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.01.05
長岡市から
-
長岡市からご参拝くださいました。 埼玉県から来られている子供達も一緒にお参りくださいました。 ご苦労様でございます。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.01.03
長岡市から
-
長岡市からご参拝くださいました。雪で足元の悪い中ご苦労様です。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2018.01.01
上越市から…
-
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。1月1日上越市からお参りに見えました。寒いお正月です。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2017.12.15
福岡県から…
-
12月15日福岡県糸島市からお参りに見えました。今日は曇り。境内には先日降った雪が残っています。寒さも厳しくなりました。本山巡り頑張って下さい。お参りご苦労様で・・・続きを読む
-
2017.11.25
日蓮宗本山巡拝の旅 第一回「本山めぐり成満証授与式」に 参加
-
平成25年より全国本山めぐりをはじめ 当山の檀信徒六十数名が本山めぐりに挑戦し その内20名が昨年に成満となり 平成29年10月31日に日蓮宗総本山 身延山久遠・・・続きを読む
-
2017.11.20
杉並区から…
-
11月18日杉並区からお参りに見えました。本山巡りも後1ヶ寺で満願になられるそうです。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2017.11.20
山梨県から
-
山梨県妙福寺様から19名様のご参拝でした。遠いところからご苦労様でございます。 昨日、雪が降った為とても寒い中でのお参りとなりましたがおつかれさまでございました・・・続きを読む
-
2017.11.17
新潟市から…
-
11月17日新潟市北区からお参りに見えました。急に寒くなり、19日には雪模様の予報が出ています。三郎公祭りの日なので雪にならなければ良いのですが…。お参りご苦労・・・続きを読む
-
2017.11.13
柏崎市から…
-
11月12日新潟県柏崎市からお参りに見えました。今日はお寺周りの村田のお講の日です。日頃親しくして頂ける皆さんですので、お話が大変盛り上がり、楽しい会になりまし・・・続きを読む
-
2017.11.05
新潟県から
-
新潟県長岡市からご参拝くださいました。ご苦労様でございます。 村岡城址のハイキングコースも行って頂きました。おつかれさまです。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.11.05
福岡県から
-
福岡県からご参拝くださいました。 このお方は当山にお参り下さるのは2度目で、すでに本山57ヶ寺を回られておられるのですが、御朱題帳に書いて頂いていた為、もう一度・・・続きを読む
-
2017.11.03
福井県から
-
福井県歓喜寺様からの団体参拝でした。 遠くからご苦労様でございます。 また、この日はご住職が不在のため大慶寺のご住職様にお経をお願い致しました。ありがとうござい・・・続きを読む
-
2017.11.01
東京都から
-
東京からご参拝くださいました。 なんと、こちら村田妙法寺で本山巡りを57ヶ寺を全てまわられました。 おめでとうございます! ご住職が不在のため、お弟子さんと子供・・・続きを読む
-
2017.10.25
東京の大田区から…
-
10月25日大田区池上からお参りに見えました。一家四人、全員で本山巡りをなさっておられます。ご長男さんは、57ヶ寺を今年満願成されたそうです。おめでとうございま・・・続きを読む
-
2017.10.25
愛知県から…
-
10月24日愛知県弥富市からお参りに見えました。飛行機と電車とタクシーと乗り継いでお参りに見えました。遠くからのお参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2017.10.21
石川県より
-
石川県、玉寿寺ご住職藤井上人様と檀家さん10名でご参拝くださいました。 遠くからご苦労様です。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.10.21
新潟県長岡市から…
-
らお参りに見えました。台風21号のせいでしょうか?毎日雨☔が降り、肌寒い日が続いています。11月には、もみじが紅葉するのが待ち遠しい…。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2017.10.19
滋賀県から
-
滋賀県からご参拝くださいました。 本日は、七面宮大祭だった為に7面様での写真撮影となりました。法要にもご参加頂きありがとうございました。 道中お気をつけてくださ・・・続きを読む
-
2017.10.09
埼玉県から
-
お弟子さんの前職の先輩が埼玉県から妹さん、お母さんを連れてご参拝くださいました。朝早くからご苦労様です。 帰りの道中もお気をつけてください。 iPhoneから送・・・続きを読む
-
2017.10.08
静岡から
-
静岡からご夫婦でご参拝くださいました。遠くからご苦労様でございます。 道中お気をつけてください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.10.08
大阪から
-
大阪からご参拝くださいました。 100名城を回られているそうです。ご苦労様でございます。 道中お気をつけてください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.10.07
千葉県から
-
千葉県からご参拝くださいました。 本山めぐりをされているそうです。頑張ってください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.10.06
東京から
-
東京からバイクでご参拝くださいました。 これから佐渡に渡られるそうです。 道中お気をつけてください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.10.03
長岡市から
-
長岡からご参拝くださいました。 あいにくご住職不在でしたがまたいらしてください。 道中お気をつけてください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.10.02
【平成29年】盆参
-
2017年8月2日(水) 盆参が行われました。 妙法寺のお檀家の皆様が本堂に集まり盆参施餓鬼法要を行いました。 ご参拝ありがとうございました。 写真特集一覧 ※・・・続きを読む
-
2017.09.30
長野県から…
-
9月30日長野県上伊那郡からお参りに見えました。彼岸花の盛りが終わり、ほととぎすの花が咲いています。明日は衣替え…10月になり御会式のシーズンになります。お参り・・・続きを読む
-
2017.09.28
東京から
-
東京からご参拝くださいました。 雨の中、駅から歩いて来てくださいました。ご苦労様です!これから佐渡に行かれるそうです!道中お気をつけてください。 iPhoneか・・・続きを読む
-
2017.09.25
お会式のご案内 10月6日
-
お会式とは日蓮聖人のご命日十月十三日に営まれる法会です。御命講、御影講、御影供ともいわれ、聖人の偉大なご遺徳を讃え、偲び、大恩に感謝する、わが宗の大切な行事です・・・続きを読む
-
2017.09.24
石川県から…
-
9月24日石川県羽咋市からお参りに見えました。秋晴れの爽やかな一日、貫主様は七面堂の回廊を檀家さんに手伝って頂きながら、ご自分で防腐剤をお塗りになられておられま・・・続きを読む
-
2017.09.24
神奈川県から…
-
9月23日神奈川県横浜市からお参りに見えました。今日は秋彼岸のお中日です。本山でも午前中、秋彼岸法要が行われました。彼岸花が境内のあちらこちらに咲きだしました。・・・続きを読む
-
2017.09.23
【平成29年】秋季彼岸法要
-
2017年9月23日 残暑が続く中でも、稲刈りが始まり、秋のお彼岸を迎える頃と成りました。 本山妙法寺では例年の秋彼岸法要を9月23日に無事執り行うことができま・・・続きを読む
-
2017.09.17
新潟県から
-
新潟県からご参拝くださいました。 ご苦労様です。道中お気をつけてくださいませ。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.09.16
甲斐市から…
-
9月16日山梨県甲斐市からお参りに見えました。本山巡りを成満なされお軸をお持ちになって、報告にお出でになられました。大変嬉しいお心遣いです。おめでとうございまし・・・続きを読む
-
2017.09.15
第10回 日蓮宗本山巡拝の旅 新潟県
-
平成29年7月31日(月)に当山にての集合写真となります。 関連記事一覧・・・続きを読む
-
2017.09.08
京都から
-
京都からご参詣なされたご夫婦ー本山めぐり無事に完了なさること、祈願致します。・・・続きを読む
-
2017.09.04
横浜市から…
-
9月4日横浜市中区からお参りに見えました。今日は朝から爽やかな良いお天気です。番神堂のお参り後、本山にお参りに…。これから横浜市にお帰りになるそうです。お参りご・・・続きを読む
-
2017.09.04
新潟市から…
-
9月3日新潟市北区からお参りに見えました。村田の地域でも、8月末から稲刈りが始まりました。田圃はいつの間にか黄色に変わり稲穂がお辞儀をしています。暑さも一段落し・・・続きを読む
-
2017.08.31
平成30年 春彼岸会法要のご案内
-
昨年12月から大雪に見舞われ、今年は30年ぶりの大荒れの冬とのことで、どうなるかと心配したのは、本山ばかりでしょうか。 幸い雪は大降りでしたが、大事にならず持ち・・・続きを読む
-
2017.08.27
埼玉から
-
埼玉県からご参拝下さいました。 これから佐渡に渡られるそうです。道中お気をつけてください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.08.27
宮城から
-
宮城県からバイクに乗ってご参拝に来てくださいました。 ご苦労さまです。道中お気をつけてください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.08.26
新潟市から…
-
8月26日新潟市江南区からお参りに見えました。今朝まで降っていた雨も上がり、やっと陽が差して来ました。風は何処と無く秋が感じられます。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2017.08.15
第9回 日蓮宗本山巡拝の旅 佐渡
-
平成29年6月27日(火)に参詣させていただいた本山での集合写真となります。 関連記事一覧・・・続きを読む
-
2017.08.12
横浜から
-
横浜からご参拝くださいました。 お盆期間の道路混雑のなかご苦労さまです。道中お気をつけください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.08.10
東京から
-
東京からご参拝くださいました。 暑い中ご苦労さまです。 道中お気をつけてください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.08.02
東京から
-
東京からご参拝くださいました。 本日、盆参の為いつもの室内が使えなかった為、玄関での撮影となりました。 本山めぐりもあと少しだそうです。頑張ってください。 iP・・・続きを読む
-
2017.07.19
岡山県から
-
今年の3月から本山巡りをはじめて、すでに50ヶ寺をまわられたそうです。 今年中には満願をめざしているそうです。 本山めぐりが はじまってから こういった すごい・・・続きを読む
-
2017.07.17
千葉県から…
-
7月17日千葉県香取郡からお参りに見えました。昨日で東京のお盆も全部終わり、後は8月のお盆を迎える準備が始まります。今日は日差しがありますが、蒸し暑い1日になり・・・続きを読む
-
2017.07.17
長野県から…
-
7月16日長野県長野市からお参りに見えました。日本中あちらこちらで災害のニュースが報道されています。本山でも崖が崩れ、梅雨明けを待って工事再開を致します。お参り・・・続きを読む
-
2017.07.09
東京から…
-
7月9日東京の大田区からお参りに見えました。佐渡のお寺をお参りしてから、村田にお参りに見えました。今日はハスの葉に、卵を産み付けたモリアオガエルのお玉じゃくしが・・・続きを読む
-
2017.07.08
長岡市から…
-
7月8日新潟県長岡市からお参りに見えました。3日からの大雨で、4日の早朝には携帯に土砂災害警報のメロディーが鳴り響いて驚きました。本山では崖工事中でその現場が崩・・・続きを読む
-
2017.07.04
京都から
-
京都からご参拝くださいました。 本山めぐりもう少しで満願です!がんばってください。 雨の中ご苦労様でした。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.07.03
栃木県から
-
栃木県からご参拝くださいました。 梅雨の大雨で電車が止まってしまった為、タクシーを使ってお参りに来てくださいました。 これから佐渡に行かれるそうです。 お気をつ・・・続きを読む
-
2017.06.26
東京から
-
東京からご参拝くださいました。 これから仙台に行くそうです 道中お気をつけてください。 ご苦労様でした。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.06.23
埼玉県から…
-
6月23日埼玉県川口市からお参りに見えました。本山巡りの方です。今日はこれから佐渡に行かれるそうです。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2017.06.20
【平成29年】七面宮大祭 6月 写真
-
2017年6月19日(月) 晴天の中、七面宮大祭が行われました。老朽化著しく回廊が腐食し、昨年から修繕中の七面宮でしたが、皆様のご協力のおかげで無事に修繕が終わ・・・続きを読む
-
2017.06.19
新潟県西蒲区から
-
6月18日新潟県西蒲区からお参りに見えました。 お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2017.06.18
燕市から
-
燕市からご参拝いただきました・・・続きを読む
-
2017.06.18
埼玉県から…
-
6月18日埼玉県上尾市からお参りに見えました。バイクで昨日サッカーの試合をご覧になられたそうです。どちらのファンでしょうか?お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2017.06.17
【平成29年】村岡城址 蛍鑑賞
-
2017年6月17日(土) 村岡城址の歴史を守る会主催の「蛍鑑賞会」が今年も行われました。 心配していた天候ですが、蛍を見る時には、雨もあがり、鑑賞することがで・・・続きを読む
-
2017.06.16
開宗会のご案内
-
四月二十八日は、「立教開宗」の日、日蓮聖人が房州清澄寺山頂にて、立ち昇る旭に向かいお題目を初めて唱えられた記念すべき日、日蓮宗が開かれた日です。当山では六月二十・・・続きを読む
-
2017.06.15
十日町市から…
-
6月15日新潟県十日町市からお参りに見えました。BSNテレビをご覧になられたそうです。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2017.06.15
大阪府から…
-
6月15日大阪府守口市からお参りに見えました。電車で朝七時半にお着きになられました。本山巡りを平成28年1月より始められ、もう残り10本山に…。朝早くからのお参・・・続きを読む
-
2017.06.11
島根県から…
-
6月11日島根県出雲市からお参りに見えました。新潟市でのウォーキング大会にお二人で参加、完歩なさられたそうです。今日は日曜日ですので、各地で色々なイベントが行わ・・・続きを読む
-
2017.06.11
佐渡市から…
-
6月11日新潟県佐渡市からお参りに見えました。本山巡りの方です。今日の本山は良いお天気で、苔庭が綺麗です。お掃除も終わり清々しい空気が満ちあふれているようです。・・・続きを読む
-
2017.06.11
長岡市から…
-
6月11日新潟県長岡市からお参りに見えました。今日は山の下刈りの日です。お檀家の皆様が集まり、境内のお掃除をしています。普段手の届かない崖の斜面をやって下さいま・・・続きを読む
-
2017.06.06
蛍鑑賞会 のご案内 6月16日(土)開催
-
長岡市和島保内郷地域の初夏を伝えるホタル観賞ガイド、越後鉄道と共に歩んだ妙法寺の歴史ガイド及び、地元の皆さんによる手づくり流しソーメンの夕食も楽しめます。 写真・・・続きを読む
-
2017.05.23
東京から
-
飛行機に乗ってご参拝に来てくださいました。 ありがとうございます。 道中お気をつけてください。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.05.22
新潟市から
-
新潟市からご参拝に来てくださいました。 日中の暑いなかご苦労さまです! ありがとうございました。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.05.22
長岡市から
-
テレビを見てこちらを知りご参拝に来てくださったそうです。 ありがとうございます! iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.05.21
新潟市から…
-
5月21日新潟市江南区からお参りに見えました。19日にBSNのテレビの放映された妙法寺をご覧になられて、お参りに見えられました。今の時期は新緑がとても綺麗です。・・・続きを読む
-
2017.05.19
兵庫県から
-
兵庫県からご参拝に来てくださいました。 本山巡り頑張ってください。 ご苦労さまです。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.05.18
東京から
-
東京からご参拝に来てくださいました。 本山巡り頑張ってください。 ご苦労さまです。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.05.17
横浜から
-
5月17日 横浜からお参りに見えました。本山めぐりをされています。がんばってください。 お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2017.05.16
蓮の植え替え
-
貫主さんとお弟子さんで蓮の植え替えをしています。 植え替えするのも一苦労なら、植えた鉢を道路横に並べるのも一苦労。 それでも少しでもご参拝いただく方に楽しんでも・・・続きを読む
-
2017.05.15
新潟市から
-
今日は団体でのご参拝でした。 宝泉寺のご住職と5名のみなさんでいらっしゃいました。 ご苦労さまです。 iPhoneから送信・・・続きを読む
-
2017.05.08
東京から…
-
4月23日東京都台東区からお参りに見えました。ちょうど法務の一区切りの間にお参りに見えました。オートバイでお出でだそうです。新緑の季節になり、風が気持ち良くなり・・・続きを読む
-
2017.05.04
宮城県から…
-
5月4日宮城県仙台市からお参りに見えました。本山巡りの方です。皆様連休中にあちこちお参りに行かれているようです。気候も良くお参り日和です。お参りご苦労様でした。・・・続きを読む
-
2017.05.04
埼玉県から…
-
5月4日埼玉県所沢市からお参りに見えました。今日3組目のお参りの方です。お寺の側の田圃は田植えが終わろうとしています。境内ではシャガの白い花が満開になり、白い藤・・・続きを読む
-
2017.05.04
京都市から…
-
5月4日京都市西京区からお参りに見えました。ご家族で車で移動だそうです。今日も爽やかな五月晴れです。お参りご苦労様でした。
[画像] 続きを読む
-
2017.05.04
北海道から…
-
5月4日北海道伊達市からお参りに見えました。これまでで一番遠くからのお参りです。以前にもお参りに来られたそうですが、貫主様のお留守で、今回は記念撮影する事が出来・・・続きを読む
-
2017.05.03
新潟市から…
-
5月3日新潟市秋葉区からお参りに見えました。ゴールデンウィークも後半になり、道路はどこも渋滞しているようです。五月晴れの今日は朝早くから、田植えの機械の音が賑や・・・続きを読む
-
2017.05.01
神奈川県から…
-
5月1日神奈川県横須賀市からお参りに見えました。朝からの雨も止み、明るくなって来ました。農家の方々もホッとしておいでだと思います。爽やかな風が、気持ちの良い季節・・・続きを読む
-
2017.05.01
群馬県から…
-
5月1日群馬県高崎市からお参りに見えました。今日はゴールデンウィークの間の平日です。朝から雨が降っています。田圃には水が張られこれから田植えが始まります。家族総・・・続きを読む
-
2017.04.30
【平成29年】開山会のご報告
-
2017年4月26日(水) 本年は 当山第63世 長谷川日城上人 1周忌法要が行われました。 開山会とは、本山妙法寺が日昭上人により開かれたという日に、 その感・・・続きを読む
-
2017.04.29
宮城県から
-
宮城県からご参詣いただきました。日帰りで山形と新潟をまわったそうです。
ありがとうございました。
[画像] 続きを読む
-
2017.04.29
柏崎から
-
柏崎からご参詣いただきました。
ありがとうございました!
[画像] 続きを読む
-
2017.04.28
これより以前の参拝者の方の写真は
-
これより以前の参拝者の方の写真はブログに掲載されています。 妙法事参拝者ブログ http://blog.ap.teacup.com/myouhouji/・・・続きを読む
-
2017.04.25
【平成29年】四季の庭:春の花々
-
4月の中旬に撮影しました。様々な花が咲いています。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。・・・続きを読む
-
2017.04.17
4月26日開山会の御案内
-
開山会とは、本山妙法寺が日昭上人により開かれたという日に、その感謝と共に世界の平和を祈り、また御先祖様に供養の気持を捧げる大切な日です。皆様お誘い合わせのうえ御・・・続きを読む
-
2017.04.01
みんなで作る!妙法寺しだれ桜と信昭公祭りのご案内
-
法寺しだれ桜と信昭公祭り「妙法寺ナイアガラの滝桜」七段におりなす、しだれ桜の妙技 「村岡城址を守る会」が主催し、代表の小林博さんが解説をしながら信昭公ゆかりの村・・・続きを読む
-
2017.01.13
七面宮修繕の様子
-
老朽化著しく回廊が腐食し、昨年から修繕中の七面宮の様子です。皆様のご協力のおかげで、工事も順調に進んでおります。修繕の様子をぜひ見に来てください。 関連記事一覧・・・続きを読む
-
2016.12.01
初詣と除夜の鐘のご案内
-
写真 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。・・・続きを読む
-
2016.11.22
第8回 日蓮宗本山巡拝の旅
-
平成28年10月31日(月)~11月2日(水)に参詣させていただいた本山での集合写真となります。 関連記事一覧・・・続きを読む
-
2016.11.20
【平成28年】村岡城主三郎公祭り
-
平成28年11月20日(日)第五回目となる三郎公祭りが行われました。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。 関連記事一覧・・・続きを読む
-
2016.10.25
村岡城主三郎公祭り 11月18日(日)
-
村岡三郎公は、妙法寺全域を含む村岡城の城主として、兄である安塚の直峰城主風間信濃守信昭公とともに、新田義貞に従って戦った南朝方の忠臣でありました。三郎公の墓は、・・・続きを読む
-
2016.07.07
8月2日 盆参のご案内
-
お盆とは お盆とはご先祖様に感謝し供養する大切な日です。妙法寺のお檀家の皆様が本堂に集まり盆参施餓鬼法要を行い、各家のご先祖様に南無妙法蓮華経と御題目お唱えして・・・続きを読む
-
2016.07.04
第7回 日蓮宗本山巡拝の旅
-
平成28年6月14日(火)~16日(木)に参詣させていただいた本山での集合写真となります。 その他の写真 関連記事一覧・・・続きを読む
-
2016.06.25
【平成28年】流しそうめんと蛍鑑賞
-
2016年6月25日(日) 村岡城址の歴史を守る会主催の「蛍鑑賞会」が今年も行われました。 心配していた天候ですが、蛍を見る時には、雨もあがり、鑑賞することがで・・・続きを読む
-
2016.06.23
【平成28年】開宗会のご報告
-
2016年6月23日 (木) 本年は雨・曇り・晴れと 豪華な天候の中執り行われました。 夜明け前の山頂法要から日本画:日蓮大聖人御一代記 展示、 妙国寺 中島教・・・続きを読む
-
2016.06.19
【平成28年】七面宮大祭
-
2016年6月19日(日) 晴天の中、七面宮大祭が行われました。 特別講演として、立正大学名誉教授 中尾堯文先生に講演をしていただきました。 多数のご参加心より・・・続きを読む
-
2016.04.26
【平成28年】開山会のご報告
-
2016年4月26日(火) 本年も天候に恵まれ、晴天の中開山会を執り行う事ができました。 本年は風間みさを氏講演会「長岡市における風間氏の700年の歴史」を催・・・続きを読む
-
2016.04.17
【平成28年】妙法寺 しだれ桜と信昭公祭り
-
2016年4月17日(日曜) 「第5回妙法寺しだれ桜と信昭公祭り」が開催されました。 天候にも恵まれ、散策日和となりました。 本堂では、ハーモニック・グレイセス・・・続きを読む
-
2016.02.14
平成28年】寒修行
-
2016年2月14日(日曜日) 保内郷寺院と檀信徒の皆さまによる恒例の保内郷地域全家庭の家内安全・除災得幸を祈願する寒修行が行われました。 写真特集一覧 ※クリ・・・続きを読む
-
2016.01.19
【平成28年】七面宮大祭 1月
-
2016年1月19日(火) 雪の降る中七面宮大祭が行われました。 多数のご参加心より御礼申し上げます。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけま・・・続きを読む
-
2016.01.05
【平成28年】年末年始
-
12月31日には、23時頃より除夜の鐘つき、甘酒配布。 1日の9時からはお経頂戴が行われました。 お寒い中、参拝にいらしてくださった皆様ありがとうございます 写・・・続きを読む
-
2015.12.16
第6回 日蓮宗本山巡拝の旅
-
平成27年10月22日(木)~23日(金)に参詣させていただいた本山での集合写真となります。 関連記事一覧・・・続きを読む
-
2015.08.27
【平成27年】むらたまつり
-
2015年8月27日(木) 晴天に恵まれ無事開催されました。本年も本堂の前でお祓いのお経をいたしました。大変暑い中でしたが、大人も子供もみんなで樽神輿を担いで練・・・続きを読む
-
2015.08.02
【平成27年】盆参
-
2015年8月2日(日) 晴天の中、盆参が行われました。妙法寺のお檀家の皆様が本堂に集まり盆参施餓鬼法要を行いました。ご参拝ありがとうございました。 写真特集一・・・続きを読む
-
2015.07.21
ホームページリニューアルのお知らせ
-
2015年7月21日、法王山 日蓮宗本山村田妙法寺のホームページをリニューアルしました。 より使いやすく、よりわかりやすいホームページとなるよう、ページ構成やサ・・・続きを読む
-
2015.07.06
第5回 日蓮宗本山巡拝
-
平成27年6月8日(月)~10日(水) 第5回 日蓮宗本山巡拝の旅の写真です 関連記事一覧・・・続きを読む
-
2015.06.23
【平成27年】開宗会
-
2015年6月23日 (火) 本年も天候に恵まれ、晴天の中開宗会を執り行う事ができました。 夜明け前の山頂法要から日本画:日蓮大聖人御一代記 展示、 妙満寺住職・・・続きを読む
-
2015.06.21
【平成27年】流しそうめんと蛍鑑賞
-
2015年6月21日(日) 本年は、明るいうちに蛍の会場に行き、ほ場整備について学習をしました。 地元の皆さん による手作り流しソーメンと、釜で炊いた白米おにぎ・・・続きを読む
-
2015.06.19
【平成27年】七面宮大祭
-
写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。 関連記事一覧・・・続きを読む
-
2015.04.26
【平成27年】開山会
-
2015年4月26日(日) 開山会 本年も天候に恵まれ、晴天の中開宗会を執り行う事ができました。 稚児行列や津軽三味線演奏会の開催などにぎやかになりました。 開・・・続きを読む
-
2015.04.19
【平成27年】妙法寺 しだれ桜と信昭公祭り
-
2015年4月19日(日)「第4回妙法寺しだれ桜と信昭公祭り」が開催されました。絶好の散策日和となったこの日、信昭公の歴史散策では、「村岡城址を守る会」の方の説・・・続きを読む
-
2015.01.01
【平成27年】年末年始
-
12月31日には、23時頃より除夜の鐘つき、甘酒配布。 雨で足元が悪い中でしたが、昨年よりも多い参詣客でした。 1日の9時からはお経頂戴が行われました。 この日・・・続きを読む
-
2014.11.25
【平成26年】秋模様 冬囲い 狼煙リレー
-
10月19日に第5回狼煙リレーが本山の妙見山で行なわれました。本年は天候にも恵まれました。村岡城趾を守る会の皆様、お疲れさまでした。 11月に入り、村田は紅葉が・・・続きを読む
-
2014.11.24
【平成26年】村岡城主三郎公祭り
-
2014年11月23日(日) 第三回になりました。みんなで作る!村岡城主三郎公祭り~方丈山もみじの祭典~が無事執り行われました。 あいにくの雨でしたが、子供達は・・・続きを読む
-
2014.10.30
第4回 日蓮宗本山巡拝の旅
-
平成26年10月8日~9日に参詣させていただいた本山での写真となります。 写真 関連記事一覧・・・続きを読む
-
2014.08.30
【平成26年】むらたまつり
-
2014年 8月27日(火) 本年は天候が不安定でしたが、無事に開催されました。 本年も本堂の前でお祓いのお経をいたしました。 大人も子供もみんなで樽神輿を担い・・・続きを読む
-
2014.06.30
【平成26年】村岡城址と蛍鑑賞
-
2014年6月28日 (土) 長岡市和島保内郷地域の初夏を伝えるホタル鑑賞ガイド、越後鉄道 ( 現JR 越後線) と共に歩んだ妙法寺の歴史ガイド及び地元の皆さん・・・続きを読む
-
2014.06.30
第3回 日蓮宗本山巡拝の旅
-
平成26年6月24日~26日に参詣させていただいた本山での集合写真となります。 その他の写真 関連記事一覧・・・続きを読む
-
2014.06.23
【平成26年】開宗会
-
2014年6月23日 (月) 本年は天候に恵まれ、晴天の中開宗会を執り行う事ができました。 夜明け前の山頂法要から日本画:日蓮大聖人御一代記 展示、 大橋智憲上・・・続きを読む
-
2014.06.19
【平成26年】七面宮大祭
-
2014年6月19日 (木) 6月に七面宮大祭が行われました。多数のご参加心より御礼申し上げます。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。・・・続きを読む
-
2014.04.26
【平成26年】開山会
-
2014年4月26日 本年は天候に恵まれ、晴天の中開宗会を執り行う事ができました。 本年の開山会は土曜日ということもあり、 稚児行列や落語の開催などにぎやかにな・・・続きを読む
-
2014.04.20
【平成26年】妙法寺 しだれ桜と信昭公祭り
-
2014年4月26日 第三回 みんなで作る!妙法寺しだれ桜と信昭公祭り 天候にも恵まれ、たくさんの方がいらっしゃいました。 催し物もたくさん行われ、来場者とお手・・・続きを読む
-
2014.03.04
【平成26年】四季の山 初春
-
2014年 3月~4月 3月下旬には雪割草が満開となりました。野草も見ごろとなっています。4月に入ると桜が咲きました。春を感じます。 写真特集一覧 平成26年3・・・続きを読む
-
2013.10.20
【平成25年】狼煙リレー
-
2013年 10月20日(日)本年も、本山妙見山で狼煙リレーのイベントに参加いたしました。天候はあいにくの雨でしたが真っ白い煙がモクモクと立ち上って立派な狼煙が・・・続きを読む
-
2013.10.09
【平成25年】第2回日蓮宗本山巡拝
-
2013年 10月9日(水) 10日(木) 第2回日蓮宗本山巡拝の旅が行われました。 今回は東北地方、仙台・会津・日立・佐野の4箇寺の本山を参拝いたしました。 ・・・続きを読む
-
2013.10.06
【平成25年】お会式
-
2013年 10月6日 6日、今年も雨が降ることなく、お会式を迎える事ができました。お会式の後には総会もあり1年のご報告をお檀家の皆様にお伝えもできました。ご参・・・続きを読む
-
2013.09.13
【平成25年】第1回日蓮宗本山巡拝
-
2013年 本山村田妙法寺檀信徒一同は、この度、日蓮宗本山会・日蓮宗新聞社にて 「全国日蓮宗本山めぐり」のすすめ「団参御朱印セット」が発売されるにあたり、すでに・・・続きを読む
-
2013.08.27
【平成25年】むらたまつり (村田秋季大祭)
-
2013年 8月27日(火)村田まつり 晴天に恵まれ無事開催されました。本年も本堂の前でお祓いのお経をいたしました。大変暑い中でしたが、大人も子供もみんなで樽神・・・続きを読む
-
2013.08.02
【平成25年】盆参
-
2013年 8月2日(金)前日の集中豪雨で本堂や書院なども土砂崩れの被害を受けていたため無事開催できるか不安でしたが、撤去作業などを急ぎやってくださった事もあり・・・続きを読む
-
2013.08.01
【平成25年】土砂崩れ
-
2013年 8月1日(木)集中豪雨により妙法寺裏山・境内ともに土砂崩れ等の被害にあっております。新潟地方気象台によると、同地区では30日午前0時半までの1時間に・・・続きを読む
-
2013.06.23
【平成25年】流しそうめんと蛍観賞
-
2013年6月23日(日) 長岡市和島保内郷地域の初夏を伝えるホタル鑑賞ガイド、越後鉄道 ( 現JR 越後線) と共に歩んだ妙法寺の歴史ガイド及び地元の皆さん ・・・続きを読む
-
2013.06.23
【平成25年】開宗会
-
2013年6月23日(日) 本年は天候に恵まれ、晴天の中開宗会を執り行う事ができました。 本年も宮田慈泉画伯の日蓮大聖人御一代記を 展示・開設させていただきまし・・・続きを読む
-
2013.06.19
【平成25年】七面宮大祭
-
2013年6月19日(水) このたびの七面宮大祭では、先日奉納された 歴史・武将イラストの第一人者、絵巻作家の正子公也作 「七面大天女 大絵馬」が初開帳されまし・・・続きを読む
-
2013.04.26
【平成25年】 開山会
-
2013年4月26日 開山会とは、本山妙法寺が日昭上人により開かれたという日に、その感謝と共に世界の平和を祈り、また御先祖様に供養の気持を捧げる大切な日です。た・・・続きを読む
-
2013.04.21
【平成25年】妙法寺 しだれ桜と信昭公祭り
-
2013年4月21日 第二回 みんなで作る!妙法寺しだれ桜と信昭公祭り 当日はあいにくの雨でしたが、会場を本堂内で予定していたため混乱もなく開催する事ができまし・・・続きを読む
-
2013.01.19
【平成25年】七面宮大祭
-
2013年1月19日 本年一回目の七面宮が行われました。たくさんのご参拝ありがとうございました。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。 ・・・続きを読む
-
2013.01.01
【平成25年】年末年始
-
2012年-2013年 2012年12月31日には、23時頃より除夜の鐘つき、甘酒配布。 雨で足元が悪い中でしたが、昨年よりも多い参詣客でした。2013年1日の・・・続きを読む
-
2012.11.25
【平成24年】村岡城主三郎公祭り
-
村岡城主三郎公祭り~方丈山もみじの祭典~ 2012年11月25日(日)快晴の中、みんなで作る!村岡城主三郎公祭り~方丈山もみじの祭典~が無事執り行われました。ウ・・・続きを読む
-
2012.10.07
【平成24年】お会式
-
2012年10月7日 7日、今年は雨が降ることなく、お会式をおえる事ができました。お会式の後には総会もあり1年のご報告をお檀家の皆様にお伝えもできました。ご参加・・・続きを読む
-
2012.09.22
【平成24年】秋季彼岸法要
-
2012年9月22日 残暑が続く中でも、稲刈りが始まり、秋のお彼岸を迎える頃と成りました。本山妙法寺では例年の秋彼岸法要を9月22日に無事執り行うことができまし・・・続きを読む
-
2012.08.27
【平成24年】むらたまつり (村田秋季大祭)
-
2012年8月27日(月) 御神輿 晴天に恵まれ無事開催されました。本年も本堂の前でお祓いのお経をいたしました。大変暑い中でしたが、大人も子供もみんなで樽神輿を・・・続きを読む
-
2012.06.23
【平成24年】開宗会
-
2012年6月23日(土) 本年は天候に恵まれ、晴天の中開宗会を執り行う事ができました。本年は宮田慈泉画伯の日蓮大聖人御一代記を展示・開設させていただきました。・・・続きを読む
-
2012.04.26
【平成24年】開山会
-
2012年4月26日 本年は法話(久田妙本寺住職 遠藤 要淳)、 落語&マジックショー(新潟県落語会会長 水都家艶笑)が法要の合間に行われました。落語もマジック・・・続きを読む
-
2012.04.22
【平成24年】妙法寺 しだれ桜と信昭公祭り
-
2012年4月22日 第一回 みんなで作る!妙法寺しだれ桜と信昭公祭り 天気予報では雨でしたが、当日は天気良くたくさんの来場者とお手伝いの皆様と楽しく過ごす事が・・・続きを読む
-
2012.03.16
【平成24年】四季の庭
-
2012年3月 3月16日「早春のわしま路 古刹妙法寺と雪割草のふる里を訪ねて」の食事会がありました。3月20日は春季彼岸会でした。3月下旬には雪割草が満開とな・・・続きを読む
-
2012.01.01
【平成24年】年末年始
-
2011年-2012年 年末に昨年から始めたライトアップの準備を貫主様と有志の方とで準備いたしました。手作り感たっぷりのライトアップでしたが、暗い山の中にありま・・・続きを読む
-
2011.11.20
【平成23年】秋模様 冬囲い
-
秋模様 冬囲い11月に入り、村田は紅葉が始まりました。赤や黄色に色付いたモミジがハラハラと風に吹かれて苔庭に彩りを添えています。 11月20日雨降りの中檀家の有・・・続きを読む
-
2011.10.19
【平成23年】狼煙リレー・七面宮大祭
-
2011年10月 狼煙リレー・七面宮大祭10月16日本山妙見山で狼煙リレーのイベントに参加いたしました。杉の枝から真っ白い煙がモクモクと立ち上って立派な狼煙が出・・・続きを読む
-
2011.10.06
【平成23年】お会式
-
2011年10月6日 日蓮宗の宗祖、日蓮大聖人様のご命日に行う法要を御会式(おえしき)といいます。本年はあいにくの雨でしたが、無事法要を行うことができました。午・・・続きを読む
-
2011.09.23
【平成23年】秋季彼岸法要
-
2011年9月23日 秋のお彼岸を迎える頃と成りました。本年は台風の影響もあり雨続きの中でしたが、本山妙法寺では例年の秋彼岸法要を9月23日に無事執り行うことが・・・続きを読む
-
2011.08.27
【平成23年】盆参・墓地掃除・むらたまつり
-
8月2日には盆参が行われました。8月7日、8日と墓地の大掃除が行われました。本山にお墓がある他のお寺の檀家さんも一緒に歴代のお墓を丁寧にお掃除しました。8月27・・・続きを読む
-
2011.06.23
【平成23年】開宗会
-
2011年6月23日 開宗会を執り行いました。あいにくの雨でしたが早朝4時の山頂法要も無事行うことができました。皆様のご参加感謝いたします。 写真特集一覧 ※ク・・・続きを読む
-
2011.06.17
【平成23年】七面宮大祭
-
平成23年6月 七面宮大祭6月に七面宮大祭が行われました。多数のご参加心より御礼申し上げます。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。 関・・・続きを読む
-
2011.04.26
【平成23年】開山会
-
2011年4月26日本年の開山会では東日本大震災慰霊法要も執り行わせていただきました。義援金箱も設置させていただき、皆様のご協力感謝いたします。 写真特集一覧 ・・・続きを読む
-
2011.02.17
【平成23年】寒修行
-
2011年2月今年も太鼓を叩きながら地域の安全と世界平和を祈り寒修行を行いました。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。・・・続きを読む
-
2011.01.19
【平成23年】七面宮大祭
-
2011年1月1月に七面宮大祭が行われました。多数のご参加心より御礼申し上げます。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。 関連記事一覧・・・続きを読む
-
2010.11.22
【平成22年】紅葉 大人の遠足 遊歩道の整備 他
-
紅葉 大人の遠足 遊歩道の整備 他11月初旬には本山の境内も秋色になって来ました。境内には多数の紅葉もみじの木があり、この季節には、苔庭の緑と美しい紅葉が見事な・・・続きを読む
-
2010.10.31
【平成22年】狼煙リレー 七面宮大祭 雪椿を植樹 他
-
2010年10月の妙法寺 10月17日第三回狼煙リレーが行われました。本山の妙見山にて八子篤さんが口上を述べ点火されました。秋晴れの空に煙が立ち上ってリレーが無・・・続きを読む
-
2010.09.27
【平成22年】和讃大会団結式と秋季彼岸
-
和讃大会団結式と秋季彼岸 暑い日々が続く中でも、稲刈りが始まり、秋のお彼岸を迎える頃と成りました。本山妙法寺では例年の秋彼岸法要を9月23日に無事執り行うことが・・・続きを読む
-
2010.08.27
【平成22年】むらたまつり
-
村田祭8月27日は村田祭の日です。本堂の前でお祓いのお経が終わったら樽神輿を担いで家々の前を練り歩きます。子供達が大勢集まりました。 写真特集一覧 ※クリックす・・・続きを読む
-
2010.08.08
【平成22年】夏の村田妙法寺
-
2010年8月 妙法寺7月8月の境内風景です。蓮の花とサギ草が咲きました。本山の参道にはウバユリが咲きだしました。新しくかねつき堂脇に水屋ができました。8月7日・・・続きを読む
-
2010.08.02
【平成22年】新盆会施餓鬼会
-
2010年8月2日に新盆会施餓鬼会が行われました。 ※盂蘭盆施餓鬼会法要とは お盆の時期にあわせて、施餓鬼会法要を行います。お釈迦様のお弟子の目蓮(もくれん・・・続きを読む
-
2010.07.27
【平成22年】日蓮宗本山巡拝の旅
-
2010年7月27日6月26日 27日にお檀家さん達と日蓮聖人霊跡寺院を参拝する旅に参りました。多数のご参加本当にありがとうございました。 写真特集一覧 ※クリ・・・続きを読む
-
2010.06.23
【平成22年】開宗会
-
2010年6月23日 当山では6月23日を、「立教開宗」の日と定め、「開宗会」の法要を営みます。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。・・・続きを読む
-
2010.04.26
【平成22年】開山会
-
2010年4月26日 開山会とは、本山妙法寺が日昭上人により開かれたという日に、その感謝と共に世界の平和を祈り、また御先祖様に供養の気持を捧げる大切な日です。た・・・続きを読む
-
2010.03.06
【平成22年】四季の山
-
妙法寺の3月の風景です。雪割草が咲いております。当寺では雪割草保護の運動 をしております。散策中雪割草を見つけても 見守るだけで決して持ち帰らないでください。 ・・・続きを読む
-
2010.02.14
【平成22年】寒修行
-
2010年2月14日 保内郷のお寺さんと地域の方々が集まり、保内郷一円を太鼓を叩きながら地域の安全と世界平和を祈り寒修行を行いました。 写真特集一覧 ※クリック・・・続きを読む
-
2010.01.19
【平成22年】七面宮大祭
-
七面宮大祭 2010年1月19日(火)に七面宮大祭が行われました。多数のご参加心より御礼申し上げます。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけま・・・続きを読む
-
2010.01.17
【平成22年】四季の山 雪
-
妙法寺の1月の山の四季を気ままに撮影しました。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。・・・続きを読む
-
2009.11.10
【平成21年】四季の山 紅葉
-
妙法寺の11月の山の四季を気ままに撮影しました。今回は紅葉の季節なのでいつも以上に綺麗です。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。・・・続きを読む
-
2009.09.05
【平成21年】四季の山
-
四季の山 妙法寺の9月、10月の山の四季を気ままに撮影したしました。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。・・・続きを読む
-
2009.08.29
【平成21年】四季の山
-
四季の山 妙法寺の7月、8月の山の四季を気ままに撮影したしました。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。・・・続きを読む
-
2009.08.27
【平成21年】むらたまつり
-
2009年8月27日の村田まつりの様子です。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。・・・続きを読む
-
2009.06.08
【平成21年】第3回全国和讃の会
-
第3回和讃の会 2009年6月8日村田妙法寺で第3回和讃の会が行われました。各地からの多数のご参加御礼申し上げます。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真が・・・続きを読む
-
2009.06.03
【平成21年】身延山五重塔建立奉賛と堀ノ内本山妙法寺参拝の旅
-
2009年度身延山五重塔建立奉賛と堀ノ内本山妙法寺参拝の旅 6月3日(水)~6月5日(金)に身延山五重塔建立奉賛と堀ノ内本山妙法寺参拝の旅が行われました。当寺院・・・続きを読む
-
2009.05.01
【平成21年】四季の山
-
四季の山 妙法寺の5月の山の四季を気ままに撮影したしました。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。・・・続きを読む
-
2009.04.23
【平成21年】晋山式
-
晋山式平成21年4月26日(日)、午後12時ホラ貝で時が知らされ花火の音とともに行列が総門を出発いたしました。赤門より30名のお稚児様・和讃方が合流、錫杖、旗、・・・続きを読む
-
2008.10.19
【平成20年】七面宮大祭
-
10月19日(日)に七面宮大祭が行われました。多数のご参加心より御礼申し上げます。 写真特集一覧 ※クリックすると大きい写真がご覧いただけます。 関連記事一覧・・・続きを読む